
終値14,740円。オリエンタルランド株、9月は325円(2.3%)のプラス。
9勝11敗と負け越してしまいましたが、8月に続いて連騰月になりました。 5月から1,000円単位で上下動......
9勝11敗と負け越してしまいましたが、8月に続いて連騰月になりました。 5月から1,000円単位で上下動......
権利落ち日の本日、マイナス着地にはなりましたが至って平常運転という形で終えました。いつもながら、権利落ちの......
今日は新エリアオープンと権利付き最終日でしたが、株価は落ち着いた動きを見せ逆に好感が持てたような気がします......
あからさまな逆行安日となりましたが、日足を見る限りはというところですね。 ここ何日かは追い風もあってか単......
25日線(紫色)との乖離、約700円。 昨晩は米市場が再び失速して、ウォルト・ディズニーもマイナス3%を......
先週末から米市場にやや大き目な落下が見られ、それなりの覚悟をした4連休開けでしたがさほど大きな影響はありま......
円建保有証券 日本株評価額計 損益 損益(%) 前回比 22,405,062......
昨日の新エリア開業がうまいこと働き、9月は2度目の15,000円超えとなりました。 さらに嬉しいことに、......
反発傾向にありましたが、残念ながらマイナス着地。しかし平均線のクロス(25日線の上抜け)はいよいよ明日見ら......
平均線のクロス、うまく行けば明後日か? オリランド的に特に何かが変わった訳ではないのですが、今月の上抜け......
前日比【-460円】までの急降下で始まった本日のオリランド。しかし75日線(赤色)で反発。結果的には続落と......
徐々に体勢を立て直し、トレンドを描き始めてもおかしくないような上抜けが続いておりましたが、先週11日にひっ......
昨晩の米市場は反落となりましたが、その影響が出たのは9時台だけで日本は概ね反発傾向にありました。 しかし......
昨晩は米国が大き目な反発となり、東京市場もご期待通りとなりました。 オリランドは再び14,700円台で着......
昨晩は約7%の大落下となったアップル。何はともあれ世界のリーダーの失速は市場にも大きな影響が出ました。 ......
昨日の上抜けで十分高い位置で引けておりましたが、なんと連騰。地合いが良かったというのもラッキーでした。 ......