終値14,810円。オリエンタルランド株、日足平均線のGクロスまで秒読みだけれども?

平均線のクロス、うまく行けば明後日か?

オリランド的に特に何かが変わった訳ではないのですが、今月の上抜けは優待取り以上にコロナに関する国民の意識が変わりつつあるあるのではないかと考えています。

もっとも、今までのような「人混み」は至るところで回避される風潮が今後も続くと思われ、手放しで喜べるような「コロナ前の状態」にはそう簡単に戻るはずはないでしょうけども。

仮にもしも入園者数の完全開放となった場合でも、ソアリンに5〜6時間並ぶような混雑は現時点では考えにくいほどに世界中のみなさんに与えた予防の印象は大きく、もしも来年オリンピックが開催されて今の騒動が喉元を過ぎたとしても、少なくとももう数年は時間がかかるのかなと思います。

一昨日のモルガン・スタンレーが下方修正した【9,700円】の目標株価までの落下はさすがにどうかと思っておりますが、逆に15,000円を超えて昇っていくということもイメージしづらいというのも正直なところです。

今後入園者数の緩和が入りコロナに関する意識が変わったとして、もしも今年度中に15,000〜16,000円に昇ることがあった場合でも、そこで足場を固めるのは難しいのではないのでしょうか。なぜなら、売り上げが全くついてこないからです。

あくまでも個人的な感想ですが、今月は一度15,000円に触れましたが、実態としてはやはりまだ14,000円ラインから何も抜けきれていないという感覚はどうしてもつきまとっています。

いずれにしても、人が入らなければ、ということに尽きますよね。

もちろん私も上を見ています。だからいまだ売らないのですが、どうしても時間はかかってしまいますかね。そしてそれが最も自然な動きだとも思います。

なんて、せっかくの反発日に悲観的なブログになってしまいましたが、体勢としては久しぶりにとても良い形になっており、テクニカル的に追っている方からすれば比較的買いが入りやすくなるかもしれないという望みもありましょうか。

短期的に勢いがあれど、長期的には不安が残れど、どちらにしても私はまだ売る気はありません^^

本日の日経平均は辛くも反発。東証一部の値上がり銘柄数は1357(62.8%)、値下がりは732銘柄、変わらずは85銘柄でした。

前日の米ハイテク株高の流れを引き継ぎ、国内でも半導体関連などハイテク株の一角に買いが入った。一方、円高進行は重荷で上値は終始重かった。

東証大引け 小反発 ハイテク株など支え、輸出株は安い:日本経済新聞

■日経平均:23,475.53円(+20.64円 / +0.09%)

本日の終値|オリエンタルランド(4661)
【14,810円】(+145円 / +0.99%)

■最高値:14,815円(10:59)
■最安値:14,620円(09:00)
■値幅:195円
■出来高:400,700

出来高は9/4以来の40万台。売り買いともに信用取引量も減ったことからも、ここにきてまた様子見色が強くなったでしょうか。

という意味ではその9/4からは600円ほど上昇していますから、ここで足固めができるならばかなり心強いのですが。

個人的には、コロナ騒動が過ぎ去るのはさほど先のことではないと思っています。しかし、今回人々の心に残した爪痕が消えるまでは、まだしばらく先になりそうですよね。来年も真夏にマスクをするかどうかはわかりませんが、冬は必ずするでしょう。

早く抜け出すには、何か一手が欲しいですね。オリランドも。

2020年の株価の推移はこちら

円建保有証券 日本株評価額計 損益 損益(%) 前回比 21,623,106......

株の優良ブログ検索はこちら↓

にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

スポンサーリンク

フォローする

関連記事



スポンサーリンク
トップへ戻る