
今回のコロナ騒動で投資について学んだこと。減配、無配で後悔しないために。
さて、今年のオリランドの株主総会はどうなるのか気になってくる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。 先日......
さて、今年のオリランドの株主総会はどうなるのか気になってくる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。 先日......
今回は、誰得の更新となります(苦笑)。 私が初めて株を買ったのは、2017年3月6日。NISAを使っての......
そんなの当然だろう、と言われそうな情報でもありますが、念のため。 米国株のチャートは、だいたいどこも15......
恐怖指数 日経平均比較チャート VIX40台は、私初体験でございます。 昨晩は瞬間的には51.48ま......
Macに標準でついてくる、「Numbers」というアプリ(Mac版のエクセル)。 今日はこれの練習で、過......
今年も積み立てではなく、普通NISAを選択したyumekabuです。 毎年この時期は、NISAをどう活用......
設定日は2年前の2017.09.29。 当時は、「バンガード・トータルストックマーケットETF(VTI)......
セルインメイ。 「Sell in May and go away, don’t come back un......
このブログは2017年のはじめに開設し、毎日の株価を記し始めたのが2017年5月18日。今思い出しましたが......
Photographer: Tomohiro Ohsumi|bloomberg 久しぶりのコラム的な投稿......
2/2(金)、NYダウが突然調整局面入りに直面。 下げ幅は665ドル安で、これはリーマン・ショック直後の......
日米とも年明けから飛ばしますね。 昨晩も、米主要3指数は相次いで最高値を更新。目覚ましい上昇を続けました......
アノマリー。 その都市伝説的な法則は実在する? 一時的な材料は別として、統計的にやはり株価が上がりやす......
今年は成長の戌年(?) あけましておめでとうございます^^ 昨年は日米とも大きな事故もなく、記録的な株......
今年も残すところあとわずか。 上はオリエンタルランド(4661)の今年1年の推移です。 今年5月にニモ......
01/12:-132円、6,549円(1/30までさらに155円の下げ) 01/31:-204円、6,......