2023年12月の配当と株主優待。長期保有優待が、キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!!!!!

優待界の頂点サマ🐹❣️

長期保有優待が、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!

配当

銘柄 区分 配当 税引き後
VTI NISA 1.00ドル
(141円)
0.90ドル
(127円)
VTI 特定 7.01ドル
(993円)
5.05ドル
(714円)
IVV 特定 19.25ドル
(2,729円)
13.82ドル
(1,959円)
HDV 特定 78.14ドル
(11,079円)
56.06ドル
(7,947円)
VOO 特定 18.01ドル
(2,544円)
12.97ドル
(1,826円)
VHT NISA 8.95ドル
(1,264円)
8.06ドル
(1,139円)
XLP NISA 10.73ドル
(1,528円)
9.66ドル
(1,376円)
VYM 特定 126.44ドル
(18,015円)
90.67ドル
(12,922円)
SPYG NISA 4.10ドル
(584円)
3.69ドル
(526円)
SPYG NISA 20.48ドル
(2,917円)
18.44ドル
(2,627円)
SPYG 特定 10.24ドル
(1,458円)
7.36ドル
(1,047円)
SPYD NISA 93.44ドル
(13,364円)
84.10ドル
(12,029円)
ヴィアトリス 特定 0.72ドル
(101円)
0.54ドル
(74円)
コカ・コーラ 特定 23.00ドル
(3,245円)
16.53ドル
(2,335円)
SBI NSIA 3,000円 3,000円
SBI 特定 6,000円 4,782円
ユニリーバ NISA 22.70ドル
(3,229円)
22.45ドル
(3,229円)
エステー 特定 2,100円 1,674円
オリックス NISA 4,280円 4,280円
ジョンソン&ジョンソン 特定 29.75ドル
(4,347円)
21.40ドル
(3,119円)
ソフトバンク 特定 4,300円 3,427円
みずほFG 特定 18,000円 14,344円
ファイザー 特定 20.05ドル
(2,980円)
14.76ドル
(2,138円)
オリエンタルランド 特定 22,500円 17,930円
VISA 特定 13.00ドル
(1,909円)
9.33ドル
(1,371円)
ミラース NISA 600円 600円
日本航空 特定 3,000円 2,391円
三井物産 NISA 8,500円 8,500円
伊藤忠 NISA 8,000円 8,000円
伊藤忠 特定 8,000円 6,375円
合計   160,716円 131,808円
昨年同月比   +6,655円 +6,007円

㊗️JALの12月配当復活!

今月は、夏に誤って(?)特定口座分のユニリーバを売却してしまい、2万円の配当がなくなったことが初めて影響する月。でも前年同月比でなんとかプラスで通過できました。

なお、伊藤忠、三井物産のNISAはこれにて終了。新NISAのスタートで旧NISAはもうロールオーバーができません。2019年のNISA分はいいタイミングで売却を考えていたものの、結局全て持ち越しになっちゃいました。

ちなみに、2019年のNISAは個人的に大当たり年でした↓

1月からは一旦特定口座に移されますが(数日前からすでに移されています)、「疑似クロス※」でまた新NISAに組み替えようと思っています。果たしてそんなタイミングがあるのか?!

※疑似クロス=相場が落ち着いた頃合いで、売りと買いを可能な限り短時間で行うこと。

2019年当時は正直ほぼ配当目的での投資だったのですが、評価損益合計も2倍以上になり、うち伊藤忠と三井物産は3倍に。

ということは、例えば三井物産の配当利回りは現在「3.2%」なので、購入株価を基準にすると利回りは「9.6%」ということに。タマホームの「19%」には及ばずとも大当たり銘柄になりました。バフェットさん効果もありニッポンの商社はいいタイミングで「ツキ」がきましたね。

  配当(税引後) 前年比
2017年 54,617円
2018年 89,307円 +34,690円(+63.5%)
2019年 246,884円 +157,577円(+176.4%)
2020年 375,145円 +128,261円(+52.0%)
2021年 444,797円 +69,652円(+18.6%)
2022年 539,675円 +94,878円(+21.3%)
2023年 598,944円 +59,269円(+10.1%)
総計 2,349,369円  

株主優待

①コメダHD:コメカチャージ1,000円(12/1着)

この度コメダのアプリが新しくなったので早速コメカを登録。これでコメカを持ち歩かなくても良くなり、残高もアプリ上で確認できるようになりました。

今までもコメダのサイトで残高確認はできたのですが、確認の度にカード番号を打ち込んでと(番号記憶もできない)カードが必須でとても面倒なものでした。

さすが波に乗ってる企業、これは大きな一歩です。増配も期待しておりまするるる!

②シミック:らんこしゆめぴりか5kg(12/1着)

今年も当然ゆーめぴーりか!

昨年のこの記事も是非一緒に↓

3月に権利確定したシミックの優待が、11/27に届きました。 実は、今年も恐る恐る選択?!?! という......

らんこしは5月に行ってきました。

北海道はGWあたりから桜が咲きます🌸

なので道民は「入学式=桜」というイメージが全くないでそうですね。

ここでもやっぱりゆめぴりかが食べたくて2キロのやつを購入。5キロは私の飛行プランでは重すぎて機内持ち込み無理なのです✈️💦

温泉も良かった♨️

ちなみに、上の写真で◯印をつけた部分が、6月に全国的なニュースにもなった高濃度ヒ素が流出した例の採掘現場になります(この写真でも拡大するとなんか見えます)。これは5月の写真なので、まさにこの一ヶ月後の出来事でした。

この温泉(雪秩父)も、当時は営業を自粛せざるを得ないといった状況に。

蘭越町 高濃度ヒ素を含む水約1万リットルが敷地外に流出|NHK 北海道のニュース

果たしてお米への影響は?!

8月下旬には噴出は収まったという今回の事故。近くのコメ農家さんのインタビューでは「田んぼには全く影響なく良かった」というコメントがあったことから、大丈夫じゃないかと思います。

③ジンズ:優待券9,000円+税分(12/1着)

④朝日放送グループ:QUOカード500円分(12/4着)

⑤アサンテ:ニコスギフトカード1,000円分(12/4着)

⑥西日本鉄道:乗車券2枚・商品券500円分・優待カード(12/4着)

西鉄さんは今回より優待の拡充がありました。

①最低発行基準株式数の引下げ(200株→100株へ)
②500円分の商品券の追加
③「西鉄グループ優待カード」の最低基準株式数の引き下げ(600株→100株)

株主優待制度の一部変更(拡充)に関するお知らせ|西鉄グループ(PDF)

イイですね〜👍

JR北海道もぜひ上場を〜、、、って無理ですよね。

少し古い情報ですが2019年のJR各社の業績です↓

JR各社、上場会社と非上場で業績に明暗 | #ニュースイッチ

JR北海道は赤字続きで当時から前年比増減率が出てません(苦笑)。そう、JRは北海道と四国がどうしてもお荷物組なのです。

赤字垂れ流しの状態はきっと今も変わらないでしょう。多分利益が出ているのは、札幌〜新千歳空港間の快速エアポートだけじゃないか説。気がつけば駅や路線がどんどん閉鎖されたり、大都市間以外の便数も年々減っている気がします。

しかも昨年は、この快速エアポートのUシート(指定席)が530円から突然840円になりました。数年前までは300円だったのに。

とはいえ首都圏普通列車のグリーン車の値段(50キロまで780円)と比較すると妥当な値段かもで、一気に調整してきた感じです。確かに300円は安すぎました。

また、この車両は「普通運転」で使われるときもよくあり(小樽〜札幌間で多い)、その際は840円を支払わずにUシートに自由に座ることもできたりします。非常にややこしい。

頑張れJR北海道!

⑦イエローハット:優待券 3,000円+ウォッシャー液券(12/5着)

⑧AOKIホールディングス:快活クラブ20%OFF券10枚他(12/5着)

快活クラブはいまだ行ったことがないのですが、今度こそ行こうと思ってます。

昨今のネットカフェは鍵付き完全個室も増えてきて、最悪泊まるにしてもとても快適になりました。でも仕事をしようと入っても、結局ダラダラしちゃうんですよね。これがネットカフェには魔物が住んでいるとの言い伝え。

スタバで意外と仕事がはかどるのは、「他人の視界に入っている」という緊張感があるからでしょう。

⑨ラウンドワン:割引券いろいろ(12/5着)

⑩トリドール:優待券3,000円分(12/5着)

⑪グリコ:自社製品 1,000円分(12/6着)

今年も書きます→ビスコは本当においしい。

しかも今年はいちご味!😍

日本にグリコがある限り、日本のお菓子は世界一として君臨し続ける。

⑫オリエンタルランド:パスポートチケット2枚+4枚(12/6着)

このために生きてます🐹✨ありがたき幸せ。

新しい長期優待制度についてもちょっとおさらい↓

今回の長期保有ボーナスは「5年後に4枚」でしたが、今後は「3年後に1年で1枚」となります。果たしてこれが良いのか悪いのか、ぱっと見は改悪か改善か判断できませんね。

3年待機すれば「毎年1年で1枚」もらえることから、長い目で見れば今回の改定後のほうがお得になりそうです。その長期保有ボーナススタートは2026年9月権利確定から。

ではいつからお得になるのか?!今までと今後をまとめてみました↓

  今までなら 今後
2024年9月 なし なし
2025年9月 なし なし
2026年9月 なし 1枚
2027年9月 なし 1枚
2028年9月 4枚 1枚
(ここまでは1枚損)
2029年9月 なし 1枚
(ここで並んで…)
2030年9月 なし 1枚
(ここから少しリード)
2031年9月 なし 1枚
2032年9月 なし 1枚
2033年9月 4枚 1枚
(でもここで並ばれる)
2034年9月 なし 1枚
(ここで完全に逆転)

2033年9月で両方とも「計8枚」で並びますが、それ以降は「1年で1枚」のほうがお得になっていきます。

でも10年後に逆転するとは言え、5年後に4枚もらうなら毎年1枚もらったほうが良いと考える人は多いかもしれません。ということで、これは改悪ではなく改善?

⑬たけびし:QUOカード1,000円分(12/6着)

⑭中央倉庫:QUOカード500円分(12/7着)

⑮システムリサーチ:QUOカード1,000円分(12/7着)

⑯南海電気鉄道:6回乗車券(12/8着)

⑰近鉄グループHD:乗車券4枚+その他優待券(12/8着)

⑱USMホールディングス:繁盛店ラーメン8食分(12/9着)

こちらは先日、お店の情報と到着時の感想のブログを書きました。ラーメン好きな方はぜひご覧ください↓

12/9、USMさんの優待がゆうパックで届きました。 USMさんの優待は数種類の中から選べ、前々回までは......

喜多方ラーメン一平さんの試食↓

麺のゆで時間は6分とありましたが、かため好きな私は4分にしました。

乾麺ですから最初から妥協する部分もありますが、スープが液体な分、明らかに普通の袋麺よりも味がしっかりしていて総合点は高め。本物を食べたことがないので比べようがないですが、スープは煮干が効いていておいしかったです。

入船食堂さんの試食↓

こちらのゆで時間は5分でしたが、私は4分で。

これもスープがしっかりしていておいしかったですね。それが理由か麺も少し生麺っぽく感じられ、満足度は高かったです。さらににんにくとキムチを追加してみたら本当においしかった。

今まで乾麺は敬遠していましたが、これならまた選択しても良いかなと。

楽天ですとこの8食セットでだいたい2,500円前後で売っていました。ということは一食300円ちょっと。お店の名前とパッケージ代を考えても、これで1食300円は安いのではないでしょうか。

⑲TOKAIホールディングス:QUOカード 1,500円分(12/11着)

⑳GSIクレオス:QUOカード 1,000円分(12/11着)

㉑サンリオ:パスポート3枚+1000円引き券(12/11着)

今年は新高値を出して絶好調だったサンリオですが、現在は8月の最高値から約30%以上の降下。サンリオも頑張れ!

㉒セントケアホールディングス:QUOカード 500円分(12/12着)

㉓ヤマダ電機:優待券5,000円分(12/12着)

㉔上新電機:5,000円相当の買物優待券(200円×25枚)(12/12着)

おなじみの、1株(現在2,300円)だけ持てばもらえる利回り250%超えの優待券

と言っても使い勝手は非常に良くないのですが😅

㉕プレサンス:VJAギフト券5,000円分(12/19着)

㉖カッパ・クリエイト:優待券3,000円分(12/22着)

㉗長谷川香料::QUOカード 1,000円分(12/25着)

株の優良ブログ検索はこちら↓

にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

スポンサーリンク
関連記事



スポンサーリンク
トップへ戻る