※オレンジ:日経平均
寄り付きは勢いよく、5,756円の新高値は09:08につけるも上ヒゲを残しての反落。
記録的には逆行安とはいえ、東証プライムも5割以上が落下する中、オリランドは3日間で「7.8%(本日新高値までは9.0%)」も上げていましたので、まあ利確が入るのも無理はないでしょう。
6月はあと1営業日を残して「9勝12敗」も、前月比は「+8.0%」。これで6ヶ月連続上昇にリーチです。その差は8%ですから、国士無双13面待ちくらいの確率で上がれそう?
さて、本日は株主総会日。今日の朝までオンラインで見る予定でしたが、今回加賀美会長の交代にやっぱり行きたくなって急遽会場参加!ここでみんな写真を取っていたのでつられて私も(笑)(中は撮影禁止)。
参加者は、用意された席の4割くらいでしょうか。人数にして500人?いや800人?1000人はいなかったのではと思います(適当すぎてすみません)。
特に目新しい発表はありませんでしたが、質問時は加賀美さんの労をねぎらう声が多かったのも印象的でした。
「配当や優待が株価に対して低いのは受け入れるが、それ以外に何か株主特典を検討いただきたい」や「グッズやパレード抽選に漏れた際の救済措置を」の質問では会場内の多くの方が静かに拍手するなど、やっぱりみなさんディズニーが大好きで株主になってるんだなぁと安心しました。
「5000人制限のときに来園したが、この会社は潰れないと確信した」という奥さまや「明日も来園します!」といった奥さままで、5年前に出席したときよりも比較的温かいメッセージが多かったのは、やはりコロナを乗り切った(株価的にはコロナ時も継続上昇した)ことに対しての感謝と労いによるものではと思いました。
そうなんです、私も今回急遽参加しようと心が動かされたのは、この感謝と労いによるものだということに、帰りの電車で気がつきました。
入園者数の上限は特に決めていないそうですが、新エリアがオープンすれば必然的に増えるでしょうし、事故さえなければ、来年再来年と過去最高の売り上げを更新していくのもほぼ、いや必至です。
上場時から株主だという方もおられましたが、確かにこの株は、売るきっかけがないという悩み(?)も抱えます(苦笑)。売ってしまうと生きる楽しみが一つ減ってしまいそうで……。
そう言えば先日、「3億円前後の資産を市に寄付した」という87歳のご老人がニュースになっていました。
「金の延べ板」など約3億円分を寄付 大阪・箕面市の男性に感謝状(ABEMA TIMES)
いろんな意見がありそうですが、このご老人は何らかの悟りを開いたのだと思います。
一方で「お金は80歳までに使い切りなさい。その後は年金でなんとかなりますから」という意見も。
考え方は人それぞれです。でも私も、このご老人の真似はできないと思いますが、自分のためでも身内のためでもなく、他人のためにお金を放出する、そんな心に大きな余裕を持った域に達して生涯を終えたいなと思っています。
あ、まだまだ先の話ですが😅
私が老後、心に余裕が持てるか否かはオリランド次第(けっこうホント)。
本日の日経平均は続伸。東証プライムの値上がり銘柄数は762、値下がりは990、変わらずは75でした。
前日の米ハイテク株高を受けて東京市場でも値がさの半導体関連株などが堅調に推移し、指数を押し上げた。
■日経平均:33,234.14円(+40.15円 / +0.12%)
本日の終値|オリエンタルランド(4661)
【5,644円】(-48円 / -0.84%)
■最高値:5,756円(09:08)
■最安値:5,595円(12:37)
■値幅:161円(前日終値より)
■出来高:5,066,800
■引け成り:707,200買い