終値17,555円。オリエンタルランド株、昨年新高値後と同等の軌道を辿る?

3日で7%の落下も、なんとか25日線(紫色)に救われた形で週を終えました。

ただ、初めて18,500円を超えた昨年12/14のその後の推移を見てみても、25日線付近の17,500円で一旦落ち着いたこというともあり、まだまだ反発だと判断するのも早いかもしれません。昨年は、さらにこの3営業日後に75日線(赤色)まで落下。

ちなみにこの付近で何があったかと言いますと、GoToトラベル停止報道です。

GoTo一斉停止、経済への影響懸念(先読み株式相場): 日本経済新聞

あれから10ヶ月が経ち、ずいぶんとコロナに対する意識も変わりました。

オリンピックで跳ね上がったいわゆる「第5波」もほぼ落ち着き、まだまだ予断は許せませんが、何より多くの人にワクチンが出回ったという事実が随分と気持ちを楽にしてくれています。

でもこのグラフを見ると(少々陰謀論みたいな感じになりますが)、オリンピックでの第5波は、何らかの「アレ的な何か?」が「ごにょごにょしちゃった?」みたいな(全然わかりませんね(笑))、なんだか少々疑ってしまうような、ワクチンを一気に打たせるため?とか、いや、性格の悪さが出ますのでこの話はこの辺で(笑)。

PCR検査数を見てもここまで大きな波はないことから、信じることにします。

さて、オリランドの規制緩和も進みはじめ、昨晩のニュースでは、来週11日からアルコールの販売が再開されると出ていました。明らかに、前に進んでおりますね。

パーク内での酒類の提供を11日から再開すると明らかにした。千葉県から酒類の販売ができる「確認店」の認証が取れたため。まず一部店舗で販売を始め、そのほかの店舗でも準備ができ次第再開する。

東京ディズニー、酒類提供を順次再開 11日から: 日本経済新聞

でもやはり、今回もそうだった可能性が高くなってまいりましたが、急な上昇には十分注意したいところです。

急上昇は急落下のサイン。特に今回のコロナ騒動では思い知らされました。

短期の方は勝負どころですが、私のような、できれば勝負は避けたい意識が強い方は、上昇時は一歩引いて冷静に見るという気持ちも備えておくと、反落時に慌てなくて良くなるかもしれません。

しかしながら、個人的にはまだオリランドの株価を追って4年半ですが、その4年半の中でも「数ヶ月間昇りっぱなし」という期間が2度もありました。

1度目は2017年5月。今思えば無謀な決断でしたが、400株を半分震えながらクリックしました。比較的、上昇初動で買えたのでこれは結果オーライだったのですが。

2度目は2019年5月。ちょうど増資を考えていた頃で、25日線を割ったら買おうと決めておりましたが、7月のソアリン加速でそのタイミングを完全に見失います。25日線を割ったのはなんと10月末。

そこで16,390円と15,900円で200株入れたものの、時すでに遅しで、この株価はついこの間まで行ったり来たり。結果的にプラスではあるものの、2017年とは打って変わって比較的厳しい2年間となってしまいました。

これからも恐らく「昇りっぱなし」という期間は訪れるでしょう。ファンタジースプリングスの2023か、その決算が出る翌年の2024か、はたまたコロナが空けた来年か。

いやでも過去の例からも、2023〜2024年はより多くの株主が上昇を期待していると思います。期待値が高くなればなるほど???になってしまわないことだけを願います。

しかしこれはあくまでも過去5年に限っての過去の例ですが、上昇の全てにおいて、一巡後は週足長期線までは降下したという事実もあたまの片隅に置いておくと、心の余裕になるかもわかりません。

本日の日経平均は続伸。東証一部の値上がり銘柄数は1746(79.7%)、値下がりは358、変わらずは79銘柄でした。

米連邦政府の債務上限問題に対する警戒感の後退や、休場明けの中国・上海株式相場の上昇を支えに買いが優勢だった。ただ、日本時間夜に9月の米雇用統計の発表を控え、午後は伸び悩んだ。

日経平均続伸、終値370円高の2万8048円: 日本経済新聞

■日経平均:28,048,94円(+370.73円 / +1.34%)

本日の終値|オリエンタルランド(4661)
【17,555円】(+195円 / +1.12%)

■最高値:17,890円(09:01)
■最安値:17,465円(10:27)
■値幅:276円(前日終値より)
■出来高:775,000

出来高も値幅も落ち着き傾向で、前場は逆光安で進むものの着地は日経平均とほぼ同等。

3日間の直滑降からなんとか一矢報いました。

ところで、昨日はブログの更新ができませんでした。

実は真面目な性格なので(自称)、これは過去4年半で初めてのことです。書けなかったことは個人的にはショックだったのですが、何でもだいたいダラケはじめるのはこういったことがきっかけですよね^^;

だらけませんように🙏

2021年の株価の推移はこちら

円建保有証券 日本株評価額計 損益 損益(%) 前回比 27,749,167......

株の優良ブログ検索はこちら↓

にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

スポンサーリンク
関連記事



スポンサーリンク
トップへ戻る