終値17,830円。オリエンタルランド株、前月比でなんと+9.1%の理解し難い大上昇。

前月比でなんと【+9.1%】。

これで、昨年11月第一週の【+7.7%】を大きく超えました。

25日線(紫色)からの高度は約1,500円。ちなみに11月の同時期はまだ、その半分の約750円でした。

平均線からの高さだけで言えば非常に高い状態となっており、11月もそうでしたが、捉え方によっては今回も「狂った上昇」とも考えられなくもありません。

もちろん行くときは行くというのもまた株価でしょうから、うまく便乗できれば通過点として消化できるでしょう。しかし冷静に見れば見るほど常軌を逸しており、個人的には恐怖も感じる形にもなってまいりました。

しかし私も以前、今では考えられないほど思い切ったことをしておりまして、これは以前書いたことがありますが、オリランドの最初の増資時(2017年)のチャートはこんな感じでした↓

2017年5月の、こんな状態のときになんと、400株プッシュ。

しかし当時は自社株買いやニモ、「私の履歴書」への連載などの追い風を感じていたときでもあり、また、OLCとともに心中を決めた瞬間でもあります。

2017年5月16日、ワンクリック一括払いで280万円の買い物。もちろんマウスを握る右手は震えていました。

あくまでも結果的に、2017年は56%の大上昇で終えることができましたが、今も同じことができるかと言われれば絶対にできないでしょう。

しかしこういった覚悟も、ある意味株式投資には必要だということかもしれません。その後に、配当だ優待だとチョボチョボ投資した銘柄の多くは、実は結構後悔しています。

もちろんほとんどが運なこともありますが、自分の中の「納得度」としては大きく違っていて、この「納得度」というのは実は非常に大きかったりします。

さて、今日も何を書いているかわからなくなってきました。

今年、今までに発表されたレーティングは以下の通り。

日付 証券会社 レーティング 目標株価 当日の終値
1/29 野村 Buy継続 18800 → 19100 16,350
2/1 大和 2継続 16500 → 17000 16,290
2/2 GS 中立継続 12400 → 14200 16,530
2/2 岩井コスモ A継続 18000 → 19000
2/5 モルガンS Underweight継続 9900 → 10100 17,290
2/5 岡三 強気継続 16600 → 19400

どちらがニワトリでどちらがタマゴかわかりませんが、単に目標株価が上がったから買いが集まりやすくなっているのか、それとも「上げた以上自発的に買いに誘導している」のか、1/29の野村さんにはビックリしましたが、その後も19,000円台が2つも。

ちなみに、2021年の個人的目標株価は【18,000円】です。もう行っちゃいそうです。

さらにちなみに、本決算前後の目標株価は【14,500円】ですよ😅 結構消極的に見えますが、上で言えばGSに近く、これが本決算前後での現在の私の評価です。だからこそ、1月の反落もドンと構えて見ていられたのもあるかも知れませんが、攻めるときは攻めないとリターンがないのもまた投資であり、難しい判断です。

しかしどう考えても考えにくい上昇。オリランドだけに限らず、人為的上昇でないことを願いたいですが、突っ込んで考えると株価の乱高下はいつも人為的であり、今もその暴風域の真っ只中にいるということも頭の片隅に置いておきたいですね。

18,000円、19,000円、上がることはとても嬉しいですが、歴史的にはちょっと早すぎるのではないか?というのが個人的な感想です。

本日の日経平均は大幅続伸で2万9000円台へ。東証一部の値上がり銘柄数は1710(78.1%)、値下がりは429、変わらずは52でした。

米追加経済対策の早期成立に対する期待感が高まり、投資家心理が上向いた。企業業績の回復が進んでいるとの見方が強まっていることや、8日のアジア株が堅調に推移したことも追い風で幅広い銘柄が買われた。

東証大引け 大幅続伸 2万9000円台 TOPIXは91年6月以来高値、景気敏感株に買い: 日本経済新聞

■日経平均:29,388.50円(+609.31円 / +2.12%)

本日の終値|オリエンタルランド(4661)
【17,830円】(+540円 / +3.12%)

■最高値:17,845円(14:59)
■最安値:17,510円(09:00)
■値幅:555円(前日終値より)
■出来高:853,600

なんだか、値幅も「555」でいい感じ?✨

なんてことは置いておきまして、今日もしっかりと日経平均に引き上げられた形となりました。出来高はまだ落ち着き気味。

こうなるとまた空売りがドドッと入って、その買い戻しによる上昇でしばらく下がらないなんてことも?ここのところ引け気味だった信用倍率もまた下がってそうです。

「こんな日が毎日続けばいいのにな」なんて考えてしまいがちですが、これが毎日続いたら、割と早い段階でうまい棒が一本100万円になりますね(笑)。

こんなに上がっておめでたい日に不謹慎かもしれませんが、上がれば上がるほど、落下に備えなければなりません。

反落は必ず来ますので、どこで利確するかの割り切りも必要でしょう。

私は14,500円になっても、19,000円になってもまだまだ売らない予定です。

2021年の株価の推移はこちら

円建保有証券 日本株評価額計 損益 損益(%) 前回比 24,719,714......

株の優良ブログ検索はこちら↓

にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

スポンサーリンク
関連記事



スポンサーリンク
トップへ戻る