終値14,115円。オリエンタルランド株、上を向いた25日線。

わかりにくい1ドットレベルですが、25日線(紫色)が上を向きました。

しばらく下がり続けた25日線が上を向くのは、6/23以来、約2ヶ月ぶりです。

ただ現状、株価的にはこれより上が見えにくく、75日線(赤色)とのゴールデンクロスはまだまだ当分お預けか、むしろ75日線の降下を待つほうが早いのかといった推移です。

オリランドの企業の価値が落ちていないとは言え、売り上げが下がるのであれば上昇はありませんし、まだまだ落としどころが見えない騒動が続く中、買いたくても買えないという方も大勢おられると思っています。

もう一度NISAラインまで下がったら、と考える方も多いと思いますが(もちろん地合い的なパニックが生じたらこの限りではありませんが)、ある程度みなさんが知恵をつけてきている今、今回の騒動が理由で再びマイナストレンドに入るとは考えにくいと感じています。

もちろんプラストレンドも見えておりませんので判断は難しいところなのですが。

今後「ディズニーでとうとうクラスタ」などで、かつそれに準じた一般的反応が見られたときでなければ、再びNISAラインまで下がるのはどうなのかなと思います。

ここでもちろん大事なのは、「クラスタ」ではなく「一般的反応」であり、どれだけクラスタが発生しようが、一般認識的に耐性ができていればこれは乗り越えられます。そもそもニュースにもならないでしょう。

あとは、「もう3000万人無理」という空気が広まってしまったときでしょうか。ただこうなるともう、新コンテンツが出ない限りはこれ以上の上昇はないでしょう。

数日〜数ヶ月の短中期ではわかりませんが、数年単位の長期で見てどちらにベットするかですね。

「来年7月に東京五輪できると思ってんすか?」

というのは、ひろゆきさん(4月のABEMA TVより)。

4ヶ月前とは言え、分析力が高い方の非常に重い一言です。

今現在もまだ騒動を抜けられていませんので、何でも悲観的に受け取ってしまう場面も多いと思います。でも喉元すぎれば一瞬で忘れることができるのも人間の長所でもあり、そうしていかないと五輪どころか生活が立ち行かなくなります。

超個人的な意見としてはもう、さほどの反応はなくなってきています。でも最後まで「◯◯警察」的な一部の動きは収まらないのでしょう。

そこで感じるのは、「コロナ以前にそもそも私生活がうまく行っていないんだな」という感想です。

病んでるときは、ディズニーあたりに遊びに行ってみましょう。きっと優しい気持ちになれますよ。

ディズニーが嫌いなら、四国か九州に旅行に行くのはいかがでしょう。私の経験上、この地域は温かい方と接する頻度がびっくりするほど高いのです。

(以上個人の感想です)

以前、福岡駅前のレンタカー屋さんのお姉さんの一生懸命さに感動し、返却時に由布院でお土産を買ってきたという経験もあります。買ってあげたくなるほど心が動かされたのですね。

ここ10年くらい、年一回どちらかに訪れるのがとても楽しみなイベントになっており、なぜ今年は病み気味なのかと思ったら、行っていないからです😭

本日の日経平均は微反発。東証一部の値上がり銘柄数は1115(51.6%)、値下がりは954、変わらずは104銘柄でした。

ハイテク関連を中心とした米国株の上昇基調が買い材料となった。投資事業を手掛け、米国株高の恩恵を受けやすいソフトバンクグループは3%高で、1銘柄で日経平均を43円押し上げた。

東証大引け 3日ぶり反発、米ハイテク株高で 売買代金、3日連続2兆円割れ:日本経済新聞

■日経平均:23,110.61円(+59.53円 / +0.26%)

本日の終値|オリエンタルランド(4661)
【14,115円】(+200円 / +1.44%)

■最高値:14,125円(14:57)
■最安値:13,780円(09:00)
■値幅:345円
■出来高:603,600

上下に振れなながら推移した日経平均に比べて、今日は安定した上昇日でした。ただやはり引き続き材料はありません。

信用倍率は前回の【1.45】から若干下がって【1.20】。信用売りは久しぶりに上がりました。ただやはり、一旦乱高下の旬は過ぎたかなと言う感じです。

再び様子見の14,000円ライン、あとはガッチリと、しびれを切らした長期ホルダーさんが増えているということを願うばかりですね。

2020年の株価の推移はこちら

円建保有証券 日本株評価額計 損益 損益(%) 前回比 21,207,064......

株の優良ブログ検索はこちら↓

にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

スポンサーリンク
関連記事



スポンサーリンク
トップへ戻る