続落スタートになりましたが、分割から半月以上が過ぎ、分割前比でまだ「+9.1%」。あえて不謹慎な見方をすれば、今回は良く持ちこたえていると言った考え方も。
前回の分割後の例もあることからそれなりの警戒感と、跳ね方が比較的緩やかだったことに加え、やはり今回はイベントと重なったことがタイミング的に良かったかどうか。
ただやはり昨年3月よりは若干緩やかながらも、この跳ね方はどうしても気になります。40周年が始まったとは言え、2013年も2018年もさほど跳ねた年ではありませんでした。
今までの経験から見るには、ここから上げていくのはよっぽどの何かが出ない限りは難しいのかと、個人的には気を引き締めています。NISAで買えるようになったとは言え、もうその新規応援団の方のほとんどは購入し終えたのではないでしょうか。
買う人がいなくなればあとは下がるだけ。いやしかし昨年のようなことが起きないためにも、ここは一旦下げておくというのが逆に安全策であったりもします。恐らく市場でも下げ待ちの方は多いと思いますね。だから今度は落ちない。
いつもの流れなら、本決算で落とされて連休明けに大きく反発。できればこの通りのほうが予想はしやすいのですが。落ちるのは嫌ですが、上げるためには一旦落ちなければなりません。
でもきっと大丈夫。ここはまだ不動の人気株、どれだけ落ちても復活してきますから。
本日の日経平均は7日続伸。。東証プライムの値上がり銘柄数は920、値下がりは820、変わらずは95でした。
3月9日以来の高値。自動車や銀行、景気敏感株の一角にも買いが入った。一方、上値では利益確定売りも出て、相場は下落する場面も目立った。
■日経平均:28,514.78円(+21.31円 / +0.07%)
本日の終値|オリエンタルランド(4661)
【4,790円】(-11円 / -0.23%)
■最高値:4,818円(09:00)
■最安値:4,745円(09:19)
■値幅:73円(前日終値より)
■出来高:3,297,300
■引け成り:559,000売り