「北朝鮮との関係は全く違うものになる」
本当か!?
というのは、北朝鮮にだけではなく、アメリカ側にも言える。
「もしも核を放棄すれば殺される…」
状況は違えど、少なくともカダフィさんの死は影響があるでしょう。
【北朝鮮核実験】中東の2人の独裁者が「教訓」? 金正恩氏が核に固執するワケとは – 産経ニュース
さて、そういうブログではありません。
しかし、心配されていた米朝首脳会談は、ひとまずは株価にも好影響をもたらしてくれたようです。
米朝首脳会談が朝鮮半島の安定につながるとの期待から、海外の商品投資顧問(CTA)やヘッジファンドなどが株価指数先物を通じて買いを入れた。両首脳が実際に合意文書に署名してから大引けにかけては伸び悩んだが、朝方には取引時間中として5月22日以来3週間ぶりに2万3000円台に乗せる場面もあった。
■日経平均:22,878.35円(+74.31円)
好影響は特にオリエンタルランドに?!
本日の終値|オリエンタルランド(4661)
【11,520円】(+245円 / +2.17%)
■最高値:11,545円(14:09)
■最安値:11,305円(09:00)
■値幅:270円(前日終値より)
■出来高:774,100
ひえ〜。久しぶりに見る完璧なチャート。
本日は、大型連休直後の5/8以来の245円のアップ。騰ったとしても、正直今日の上昇幅は想定外。
日経平均は乱高下を繰り返しましたがオリランドは一直線に上昇しました。しかも、前場に伸びて後場も伸びるというのは意外と珍しいチャートです。
出来高もさほど高いわけではありませんので、今日はたまたま買い方さんが集まってくれたのでしょう。
特に何か材料が出たわけでもなく、やはり朝鮮半島の安定からでしょうか?!それにしてもまた少々暴れ出しました。
5月の大型連休開けは、250円級の上昇が2日続いた翌日は【-115円】、その翌日は【-140円】と、1日分は2日で戻されています。
25日平均線は現在【11,240円】付近と言うのも頭に入れておきたいところです。
明らかに昨年とは違うのですね。
それとも、何らかの発表があるのでしょうか?!だとしたらわかりませんし、もちろんそちらを望みますが。。。
それにしてもちょっと怖い上昇でした。