2023年6月の配当と株主優待。㊗️JAL配当復活!今年もありがとう6月。

配当

銘柄 区分 配当 税引き後
VTI NISA 0.83ドル
(118円)
0.75ドル
(107円)
VTI 特定 5.79ドル
(827円)
4.19ドル
(595円)
オリエンタルランド 特定 19,800円 15,778円
上新電機 特定 75円 61円
日産自動車 特定 11,000円 8,766円
XLP NISA 10.52ドル
(1,495円)
9.47ドル
(1,346円)
VYM 特定 100.82ドル
(14,333円)
72.49ドル
(10,280円)
SPYG NISA 3.72ドル
(528円)
3.35ドル
(476円)
SPYG NISA 18.62ドル
(2,647円)
16.76ドル
(2,383円)
SPYG 特定 9.31ドル
(1,323円)
6.71ドル
(950円)
日本航空 特定 2,500円 1,993円
ミラース NISA 1,800円 1,800円
伊藤忠 NISA 7,500円 7,500円
伊藤忠 特定 7,500円 5,977円
SPYD NISA 81.44ドル
(11,480円)
73.30ドル
(10,333円)
三井物産 NISA 7,500円 7,500円
ヴィアトリス 特定 0.72ドル
(100円)
0.54ドル
(74円)
ユニリーバ NISA 23.51ドル
(3,277円)
23.26ドル
(3,277円)
ユニリーバ 特定 164.57ドル
(22,939円)
129.63ドル
(18,280円)
IVV 特定 13.39ドル
(1,857円)
9.65ドル
(1,334円)
HDV 特定 63.72ドル
(8,837円)
45.83ドル
(6,339円)
ファイザー 特定 20.50ドル
(2,832円)
14.75ドル
(2,032円)
SBI NISA 12,000円 12,000円
SBI 特定 24,000円 19,125円
ジョンソン&ジョンソン 特定 29.75ドル
(4,123円)
21.39ドル
(2,959円)
ソフトバンク 特定 4,300円 3,427円
みずほFG 特定 15,300円 12,192円
オリックス NISA 4,280円 4,280円
エステー 特定 2,000円 1,594円
VISA 特定 11.25ドル
(1,554円)
8.10ドル
(1,116円)
合計   197,825円 163,874円
昨年同月比   +28,835円 +23,238円

銘柄は昨年同様ですが(VHTが7月にずれ込むも誤差)、前年同月比で「+23,238円」と、総じて増配が目立ちました。

私の場合基本ほったらかし投資なんですが、株価とは別に年々配当もじわじわ増えていくことも実感できており、今年の6月も何もせず過去最高額を記録。

そして、㊗️JAL配当復活!JALは無配になった2020年4月に「ずっと欲しかった」「応援したい」という気持ちで購入、直後に無配報道。あれから3年が経ち初めての配当です。

ANAも買っておかなかったことは後悔していますが、当時はオリランド開園の見通しも立たないほどのコロナショックに身も心も固まってしまった自分の弱さです。

また昨年12月は気づかずに今さら気づいたダメ株主ですが、オリックスは若干の減配ですかね(4,660円→4,280円)。ただ2024年3月で優待廃止になる分再び増配の予定はあるようです。

  配当(税引後) 前年比
2017年 54,617円
2018年 89,307円 +34,690円(+63.5%)
2019年 246,884円 +157,577円(+176.4%)
2020年 375,145円 +128,261円(+52.0%)
2021年 444,797円 +69,652円(+18.6%)
2022年 539,675円 +94,878円(+21.3%)
2023年
(現時点)
296,949円  
総計 2,047,374円  

2017年の初投資から6年半が経ち、今回配当総計が「200万円」を突破しました。投資額の割に配当がスローペースなのは、オリランドとGAFAを主戦力としたスタイルによるものでこちらは後悔はありません。

配当の使い道は今も変わらず基本全て再投資です。しかし米国株も現在ちょっと上ずった状態にあり、ここ数ヶ月はドルの再投資は保留中。かわりに最近のドル高円安により、ドル配当は一度住信SBI銀行に移し、ドル売りの指値を100ドル単位で入れています。

今のところうまいことポコポコ約定されており、その円を随時住信SBIからPayPayに移動することで、現在PayPayが潤っている毎日です。

どっちが高パフォーマンスかは時間が経たないとわかりませんが、PayPayならほぼ何から何まで買えるので、ここ数ヶ月は食費もかかっていないことから、これはこれで納得しております。

株主優待

①スギHD:優待券3,000円分(6/1着)

嬉しいドラッグストア優待。1回の会計で、税込3,000円ごとにスギポイントが150ポイント(5%)もらえるご優待パスポートつき。

②菱電商事:QUOカード2,000円分(6/6着)

QUOカードも、その使い道のほとんどはマツキヨです(笑)。私くらいになりますと、レジで何も言わずに「QUOカードですね?^^」と言われます(笑)。

残りはエネオスでガソリン代(一部のエネオスではQUOカードが使えます)。それとたまに書店。私はコンビニでモノを買わない人なのでコンビニでは使いません。

ウチのアクア君の給油は年1〜2回とそもそも少ないのですが、おかげでガソリン代の高騰は、今も全く気にならずありがたいです。

その代わり、乗らない分年一回バッテリーが上がります(笑)。

③カナデン:QUOカード1,000円分(6/7着)

④マンダム:自社製品(6/9着)

今年も、半分以上は友人宅へ旅立ちました☺️

⑤オリエンタルランド:パスポートチケット2枚(6/9着)

毎度ながら2枚強調で(ΦωΦ)

優待界の頂点に感謝‼️

⑥eBASE:QUOカード500円分(6/12着)

⑦前澤給装:QUOカード1,000円分(6/12着)

この前澤さんのQUOカード、一度気づかずにゴミ箱に捨てていました。

Twitterを見ていたら「優待が届いた」というの見つけて、改めてゴミ箱の封筒内を確認するとポロっと。今まで優待を捨ててしまったことはありませんが、これはホントに危ないところでした。

ちゃんと確認したはずだったのに…。ということで、ゴミ箱をひっくり返して当日届いた全てを再度確認。

みなさまもお気をつけください。

⑧エディオン:優待券3000円分(6/13着)

⑨イオンモール:ギフト券3000円分(6/20着)

半額おさしみパーティ券🍣🍣🍣!

うちの近くの店では20時台が半額争奪戦の狙い目です(ΦωΦ)

⑩トリドール:優待券3000円分(6/19着)

半年に一度合う友人がいます。これをもらいに来るのです。

そしていつも丸亀製麺をおごってもらいます(あれ?騙されてる?)。

⑪カワチ薬品:優待券5000円分(6/19着)

⑫エステー:自社製品(日用品)1,000円相当(6/21着)

毎年おなじみ「5万円の消臭力(含み損)」(笑)。でも今回の消臭力はちょっと普通でしたかね。

私は去年のイングリッシュホワイトティーのほうが好きでした😊

⑬三越伊勢丹:優待カード3万円まで割引券(6/23着)

⑭南海電気鉄道:6回乗車券(6/23着)

⑮かっぱ寿司:優待券3,000円分(6/25着)

いつものカードにオートチャージ!助かりますm(__)m

⑯イチネン:QUOカード1,000円分(6/26着)

⑰アルプス物流:QUOカード1,000円分(6/26着)

⑱イエローハット:優待券 3,000円+ウォッシャー液券(6/26着)

自家用車を持つ家庭にとって何かと重宝しています。ウォッシャー液は半年ではなくなりませんが(笑)。

⑲ダイキョーニシカワ:QUOカード1,000円分(6/26着)

⑳さくらインターネット:QUOカード500円分(6/27着)

㉑USMホールディングス:新潟コシヒカリ2Kg(6/28着)

新米の時期ではないですが、いろいろいただいたお米が底をつきかけていたこのタイミングでの到着は嬉しいです😊

㉒JR九州:1日乗車券他優待券(6/28着)

㉓たけびし:QUOカード1,000円分(6/30着)

㉔東京鐵鋼:QUOカード2,000円分(6/30着)

㉕早稲田アカデミー:QUOカード1,000円分(6/30着)

㉖シモジマ:QUOカード1,000円分(6/30着)

㉗極楽湯:入浴優待券2枚(6/30着)

優待月ではないですが、今年も「200株以上GoToキャンペーン」で追加優待を頂きました。

これをもらうために3月に現物で100株追加し、権利確定後のいい頃合いに100株売り。株価が安いので、最悪損が出てもまず足は出ませんし、それならそれで損出し要因としても良い売買。でも今年はプラスになりました。

一時は中国ロックダウンにより中国店舗の決算が出せないなど、注意銘柄ランプが点灯するもやっと盛り返してきた極楽湯。頑張れ!

私が行く極楽湯はだいたいいつも賑やかでうるさいのですが、「みんな700〜800円払って入ってるんだ」と思えばその不快さも軽くなるってもんです(笑)。入浴後もたらふく飲んで食べて帰ってね〜(笑)。

㉘オリックス:Aコース(6/30着)

今年は「ラス前」、来年で最後の優待となるオリックス。いつも小一時間迷う盛りだくさんの優待ですが、今回は1ページ目でビビビと来て、いきなりゆめぴりかとホクビーハンバーグの二択に。

でも新米時期は他の優待でいろんなお米が送られてきますので、一時的にコメ余りになることを懸念して今回ホクビーハンバーグを第一希望にしました。

ひとつ90gとちょっと小さいですが、Yahooショッピングでは★4.4の高評価。ちなみに7/1現在で24パック「6,787円税込」、地元北海道ほくれんでは、20パックで「¥7,450税込」と結構な高級ハンバーグです。

北海道産 国産 ありがとう ハンバーグ 冷凍 24枚入:Yahoo!ショッピング

実はオリックスは個人的にはレンタカーの優待が大きく、今までは50%オフでの北海道で利用しまくりでした。

いつも新しめの車が多く、運が良ければ1万キロ以内のほぼ新車状態だったりします。ニ◯ニ◯レンタカーとは比にならないほど清掃&除菌も行き届いており、特にこのヤリスはホントに欲しくなっちゃったほどです。

またレンタカーで密かに大事なのは燃費です。いくら安いレンタカーでも、目的地によっては1リットル15キロ程度だと費用は後々ガソリン代で逆転したりします。その点私がよく行く札幌のオリックスはハイブリッド率が高く、この間は残念ながらガソリン車だったものの(ダイハツのトール)、1リットル22キロも走ってくれて大満足です。

レンタカー優待も来年で最後ですので、優待有効期限は「2025年7月31日」になるようです。また今年3月からそのレンタカー代も若干値上げになってしまったのも悲しいですが、なくなるまではたっぷりお世話になります。

㉙近鉄グループHD:乗車券4枚+その他優待券(6/30着)

㉚共英製鋼:QUOカード1,000円分(6/30着)

その他、コメダHDの「コメカチャージ1,000円+議決権行使500円分」など。コメダは調子良いので密かに増配を期待しています。

株の優良ブログ検索はこちら↓

にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

スポンサーリンク
関連記事



スポンサーリンク
トップへ戻る