超えないですね〜。
日経平均は4連騰で、11/21の21,507円から今日までで約【3.1%】の上昇。同期間でオリランドの上昇は【1.7%】。どうにも11,000円が心理的な壁となっているようです。
米中首脳会談が12月1日に開催される見通しになり、米中の貿易交渉を巡るなんらかの合意が生まれるとの期待から海外投資家が株価指数先物に買いを入れた。ファストリ1銘柄で日経平均を70円あまり押し上げるなど、値がさ株の上昇が目立った。日経平均の4日続伸は9月13~26日(8日続伸)以来、約2カ月ぶり。
■日経平均:22,177.02円(+224.62円)
とはいえ今月のオリランドは12勝6敗で【+380円】。とにもかくにも勝ち越しは7月以来4ヶ月ぶり。苦しかったですね。
本日の終値|オリエンタルランド(4661)
【10,995円】(+85円 / +0.78%)
■最高値:11,010円(13:24)
■最安値:10,890円(09:01)
■値幅:120円
■出来高:405,800
値動きはほぼ日経平均とシンクロ。頭を打ったといえばオリランドの11,000円が日経平均の22,200円といった感じ。本日は、日経平均の【+1.02%】に比べて【+0.78%】の上昇。
↑こちらが日経平均。
わずかに及ばなかったのは、11,000円で弾かれたというよりも、前場の動きが日経平均に比べて控えめだったからですね。
しばらく11,000円手前で叩かれた日が続きましたが、こうして見ると、飛行経路的には決して悪くなく、むしろ上昇飛行ではないかと思われます。
またこの矢印の角度は、昨年5月から9ヶ月続いたトレンドラインよりも「急角度であること」に少々注意です。
そして、その11,000円は、いよいよ明日抜けるのではないかと?!
以下、本日大引け後の日経新聞の記事三連発です↓
OLC、リゾート内に600室の新ホテル 21年度、投資額315億円:日本経済新聞
「トイ・ストーリー」の新ホテル オリエンタルランド:日本経済新聞
まさに昨年、「TDR拡張報道」が流れたこの時期のタイミング。今年は新ホテルで攻めてきました。
明日は日経平均に関わらず、いよいよ11,000を超えてくるのではないでしょうか。
昨年は10連騰。今年は果たして?!