Facebook(FB)が危ないことになっています。
今回の暴落、二度のナンピン買いも落ちてくるナイフ状態で、とうとう初めて購入した株価の【152.53ドル】をも割り込み、現在【152.22ドル】。完全な含み損を抱える形になってしまいました。
「Facebook情報流出」を甘くみてはいけない あまり気にせずオプトインしていないか? | ロイターコラム – 東洋経済オンライン
20億人を抱えるコンテンツの規模に期待しすぎてしまったか、ほつれが出たときのダメージは大きかった。
ダウ工業株30種平均は前日比344ドル89セント(1.4%)安の2万3857ドル71セントで終えた。フェイスブックなど悪材料が出た主力銘柄への売りをきっかけにハイテク株全般が下げ、投資家心理が悪化。幅広い銘柄に売りが波及し相場を押し下げた。
本日の日経平均も影響を受け、21,000円を割ってのスタートとなりました。
■日経平均:21,031.31円(-286.01円)
そして、オリエンタルランドですが、昨日の急上昇もあって、当然のことながら寄り付きは大きなマイナスでスタートしますが…。
本日の終値|オリエンタルランド(4661)
【10,700円】(+15円 / +0.14%)
■最高値:10,705円(11:11)
■最安値:10,445円(09:08)
■値幅:260円
寄り付き直後の10,400円台、なんとか10,450円でここで耐えてくれれば、25日線上です。これで十分だと考えておりましたが、直後に急浮上が待っておりました。
前日比マイナス240円をひっくり返してのプラ転。権利落ち日で我慢の日だと思っておりましたが、強かったです。まさかのプラス着地。
出来高は85万4200でそこそこ。3月も後半に来て、強い日が見られるようになってきましたね。信用倍率も日に日に下がって現在0.82。上昇トレンド時の水準まで戻しつつありますが、果たして。
後は早く上を向け、25日線。