4月に3分割したサンリオですが、今後も優待は今までと変わらず(現300株(旧100株)でパスポートは3枚)、さらに次回より100株で1枚、加えて長期保有制度が新設されるようです。
オリランドも分割はこのタイミングだったか!?いや、同じ道を辿ることは変わらなかったかもしれません。
急上昇は必ず弾ける、質量保存の法則。
配当
銘柄 | 区分 | 配当 | 税引き後 |
シスコシステムズ | 特定 | 20.00ドル (3,097円) |
14.33ドル (2,223円) |
MAXIS米国株式(NASDAQ)上場投信 | 特定 | 156円 | 143円 |
MAXIS米国株式(S&P500)上場投信 | NISA | 472円 | 472円 |
MAXIS米国株式(S&P500)上場投信 | 特定 | 11,446円 | 10,105円 |
GSK | NISA | 11.53ドル (1,853円) |
11.31ドル (1,853円) |
GSK | 特定 | 5.38ドル (864円) |
4.18ドル (689円) |
VTI | NISA | 0.95ドル (152円) |
0.86ドル (138円) |
VTI | 特定 | 6.66ドル (1,070円) |
4.81ドル (769円) |
VOO | 特定 | 17.84ドル (2,867円) |
12.83ドル (2,057円) |
VHT | NISA | 9.66ドル (1,551円) |
8.70ドル (1,397円) |
コカ・コーラ | 特定 | 24.25ドル (3,885円) |
17.46ドル (2,789円) |
合計 | 27,413円 | 22,635円 | |
昨年同月比 | +4,299円 | +3,431円 |
配当(税引後) | 前年比 | |
2017年 | 54,617円 | — |
2018年 | 89,307円 | +34,690円(+63.5%) |
2019年 | 246,884円 | +157,577円(+176.4%) |
2020年 | 375,145円 | +128,261円(+52.0%) |
2021年 | 444,797円 | +69,652円(+18.6%) |
2022年 | 539,675円 | +94,878円(+21.3%) |
2023年 | 598,944円 | +59,269円(+10.1%) |
2024年 (現時点まで) |
322,546円 | |
総計 | 2,671,915円 |
株主優待
①シモジマ:QUOカード1,000円分(7/1着)
②三越伊勢丹:優待カード30万円まで割引券(7/1着)
カードがプラスチック製から紙製に変わりました。
使い切りですので、私は良い改変かと思います。他の百貨店系も今後はこれで良いと思いますね。これからきっと他も追随するかもしれません。
③ヤマダ電機: 優待券5,000円分(7/1着)
毎回ヤマダ電機で何を買うのか?!
私は日用品です(笑)。
④中央倉庫:QUOカード1,000円分(7/1着)
⑤ 共英製鋼:QUOカード1,000円分(7/1着)
⑥オリックス:ふるさと優待(A)(7/2着)
オリックスはこれが最後の優待になりました。
やっぱり有終の美を飾るとして「オオサンショウウオ」も頭をよぎりましたが、現実目線には勝てず、悩んだ結果、大優勢だった北海道の「キタウシリ牛サーロイン」を土俵際うっちゃりで、福岡「まんてんやのうなぎ」が優勝。
いやらしい話、ちょっとうなぎの値段も気になって公式のオンラインショップを調べてみたら、同じ豊前小倉流の紅白2尾で「6,480円(+送料880円)」。優待は紅白ではなく蒲焼2尾ですが送料込みなので、ほぼ同等の7,360円くらいの価値かと思います。
私ぐらいになりますと、うなぎなんてそう食べられるものではありません。調べたら2021年12月に札幌のかど屋さんで食べたのが最後でした。
しかも「Go to トラベル」のクーポン使用で2,000円引き(笑)。
私ぐらいになりますと、うなぎなんてね、こんなときにしか食べられませんよ😅
アパ社長のカレーももらえて、しかも比較的初期のGoToはシステムも突貫工事だったため、泊まれば泊まるほど、支払うお金より返ってくる金額価値の方が高かったという。ホテルに住んで、毎日うなぎが食べられるんじゃないかと考えるほどでした。
ちなみにうなぎは宮城県産でした。
よし、今年の夏はうまいうなぎを食べるぞ!!
じゃーーん。
そして7/24に到着!!✨
⑦西鉄グループ:乗車券2枚他いろいろ(7/2着)
⑧安田倉庫:QUOカード1,000円分+ラビスタ函館優待券(7/2着)
なにげに嬉しかったのは、オマケ的に同封されていた「ラビスタ函館ベイ」の宿泊優待券。
ここは「朝食日本一」とも称される(7年連続で北海道1位、2019年全国2位)、ご存知ドーミーインの共立メンテナンスグループのフラッグシップ的ホテルです。
【ラビスタ函館ベイ】海鮮満載の超豪華な朝食バイキングをレポート! – ジャニオタのマイルで遠征旅
私ぐらいになりますと、ラビスタなんてこうして外から写真撮るくらいが精一杯ですから(笑)。ドーミーインですら、特別なときにしか泊まりません😅
しかしここに素泊まり9,000円〜というのは(これでも私にはちょっと高いけど)行く気になります。
ちなみにその朝食バイキングは、一人「2,750円」(笑)(安田倉庫優待で2,200円になるらしいですが)。
ただ函館ベイエリアの朝食と言えば函館朝市。
ホテルのバイキングだとついつい食べ過ぎちゃって、一日中満腹感に襲われる怖さもあるので考えどころ。上は函館朝市で食べた海鮮丼です。これで2,000円行かなかったと思う。
と、まだ行くと決まったわけでもないのに朝食をどうするか悩んでいます(笑)。
よし、行くかラビスタ!
⑨ビー・エム・エル:QUOカード1,500円分(7/2着)
⑩ウイン・パートナーズ:QUOカード1,000円分(7/2着)
⑪三菱ロジスネクスト:QUOカード1,000分(7/2着)
⑫たけびし:QUOカード1,000分(7/2着)
⑬朝日放送グループ:QUOカード500分(7/2着)
⑭早稲田アカデミー:QUOカード1,000分(7/2着)
今月もQUOカードいっぱい。もれなくガソリン代とマツキヨ代へ。助かります。
⑮サンリオ:パスポート3枚+1000円引き券(7/5着)
⑯くら寿司: 優待券5,000円分(7/16着)
くら寿司も今年からチケットレスになりました。
しかもトリドールとは違ってアプリ内にコード登録する方法なので、何かを持ち歩く必要もなく、とてもスマートです。
ちなみにトリドールは今回カード型にはなったものの、恐らく昨年までのコメダと同じシステムを用いており、残高を確認するのも一苦労なのです。
せっかくペーパーレスになったのに、いまだカードが必要なトリドール。この点でくら寿司は一気に追い越した感じですね。
⑰アイコム:カタログギフト(7/18着)
カタログギフトで「ありたどり唐揚げ」を選びました。もも200g✕2、むね260g✕1。結構ボリュームあります。
楽天で同会社の同じセットを見つけました。結構な値段でびっくりしていますがレビューはなし。味やいかに?!
⑱ タマホーム:QUOカード1,000円分(7/23着)
マツケンふたたび!
ちなみに1年半前に頂いたのはこちら↓
実は使うの結構恥ずかしいんですこれ🤣
そして使い終わった後にゴミ箱に放られる健さんの笑顔がせつなすぎて。
⑲ピックルス:自社製品(7/27着)
いつも漬け物セットを頂いていましたが、おやじ秘伝ガーリックソルトを食べてみたく今年はこれにしました。
⑳エコス:茨城コシヒカリ2Kg(7/27着)
おかげさまで、我が家は昨年秋から優待米余りが続いており、エコスさんは5月に通知が来ていましたが申込みを7月まで遅らせました(最大延長は7月末)。
今年も新米時期まで優待で賄えそうです。感謝。
㉑ ウェルシア:Vポイント3,000円分(7/29着)
昨年より2週間遅れての付与。8月最後のVポイントウェル活枠。9月以降はVポイントをWAONポイントに交換する予定です。
実は私、自称ポイント民の割に今までWAONとnanacoはノータッチの人間でして(nanacoは今後も利用する予定なし)、今回Vポイントのウェル活終了につき、ウエルシアのクレカを作ったり、その他のクレカ付帯のWAONや単体のWAON、いわゆる「端WAON」の統合等、ちょっとめんどくさいことになっております。
昔、似たような感じだったTポイントの統合で四苦八苦した経験があり、先が思いやられます。
㉒サカイ引越センター:引っ越し割引券等(7/29着)
隠れ優待?!
サカイさんからは先月QUOカードを頂きましたが、今月引っ越し優待券も送られてきました。
公式の優待情報にもこれは載っていませんでしたので隠れ優待っぽいですね。にしてもこれを機に引っ越しはしませんが😅
㉓ヨロズ:QUOカード1,000円分(7/29着)
㉔アークス:VJAギフト券2,000円分(7/29着)
Xでねぶたのリンゴジュース写真が盛り上がっててちょっと羨ましかったですが、私は手堅くギフト券にしました。性格出そうですね😅
㉕伊藤園:自社製品(7/30着)
Xを見ていると、8月になってやっと届いたという方もたくさんおられるようでしたが、私は昨年と同じ「7/30着」でした。
早速冷蔵庫に入れようとしたら、昨年いただいた同じお茶が出てきて驚き😅
コーヒーはすぐ飲んじゃいますが、小さい缶のお茶って、そう飲むタイミングないですよね??