終値17,790円。オリエンタルランド株、信用倍率は1.14まで降下。

最高値は18,035円。11時前後には再び18,000円まで昇り逆行高が決まったかと思いきや、まぁさすがにでしたでしょうか。

25日線からは概ね400円の高度。高くもなく低くもなく、どちらにも穏やかに推移しそうなこのくらいが心地良い、てなものです。

でもやはり1年スパンくらいで見てしまうと、まだ「急な上昇真っ只中」なのではありますが。

さて、昨晩びっくりしたのはやはりドル円でしょうか。1ドル113円を超え、日経平均の8割が落下する中で自動車などの輸出関連銘柄が頑張っていました。

ここまで上がったのは2018年末以来(?)でもあり、私も米国株用にストックしているドルを、いっそのこと円にしちゃおうか?!と考えた一日。

ここで数万円の小銭を稼ぐのと、米国に乗っけて5年後に倍にする可能性に賭けるのかどっちがよいかを迷った挙げ句、結局ドルのまま持ちました。

もしこのままこの円安が続くとなったらドルは買いにくくなり、そんなときに米ショックチャンスが来たら、と思うと小銭は我慢です。

その「米国に乗っけて5年後に倍」の根拠は、上の画像。今日は2017年にNISAで買った株のロールオーバーについても悩んでおりました。

VTIは5年で+85.89%。さらに配当金1.2%✕5年で、90%を超えました。下の2つは2017年の今頃買ったのもなので、実質5年ではなく丸4年。

触れるのを忘れてましたが、みずほさんは散々です(笑)。でも、5年で非課税の配当がこのくらい出ていますので、トントンですね(株式併合していますので、当時は2600株でした)。

で、ロールオーバーはどうするのか。

下の2つはしようと思います。特に真ん中のVTIはNISAの端数で買った1株。記念株という意味も含めて^^

みずほさんは、、、5年で配当が10万円としましょう。とすると、非課税分は20%の2万円。

売ってこの41万円分をVTIに入れるとしましょう。うまく行けば5年で倍になって非課税分は20%の8万円(あくまでもうまく行けば)。

今のところは後者にしようと思っています。

ところでよく見ると、評価額が全然NISA枠の120万円に達していないのは?!それはですね、、、

一つはこんなちょび勝ちで、買って1ヶ月後くらいにとっくに売ってしまったからです😭😭😭

もし持っていれば+120万円の非課税(驚)。

まさかこんなになるとは思ってませんですもん💦

NISAの恩恵をまだ良く理解していなかった頃。株を初めて買って、初めて売ったのがこれです。

でも来年は、翌年2018年に買った100株のロールオーバーがあります。果たして非課税はいかほどになっているでしょうか?!楽しみです😊

本日の日経平均は4日ぶり反落。東証一部の値下がり銘柄数は1743(79.6%)、値上がりは375、変わらずは65銘柄でした。

東証大引け 4日ぶり反落、原油高が重荷 円安で輸出関連は高い: 日本経済新聞

■日経平均:28,230.61円(-267.59円 / -0.94%)

本日の終値|オリエンタルランド(4661)
【17,790円】(-200円 / -1.11%)

■最高値:18,035円(09:00)
■最安値:17,740円(10:08)
■値幅:295円
■出来高:702,300

新高値でさすがに利確売りがでたか、信用倍率は先週の【1.24】から若干下がって【1.14倍】。本当は1倍を切っても良いような上昇でもあったのですが、直後の落下でまた少し売買が逆転しましたかね。

いずれにしても今はまたきっと神々の遊び状態。これ以上昇っていくというのは個人的にはちょっと考えにくいですかね。本当に昇っていく時は、もっとじっくり時間をかけるものです。

2021年の株価の推移はこちら

円建保有証券 日本株評価額計 損益 損益(%) 前回比 27,749,167......

株の優良ブログ検索はこちら↓

にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

スポンサーリンク

フォローする

関連記事



スポンサーリンク
トップへ戻る