過去4年で3度目の、タイ記録の7連敗。
その過去の2回とは、「2017/1/18」と「2020/8/3」。この2回の当日、何を考えていましたでしょうか。
私が初めて株を買った、オリランドの株主になったのは2017/3/6。ということで残念ながら前者の「2017/1/18」はわかりません。
しかし去年の8/3はよく覚えております。
「決算後」の動きとしてタイミングは今回とは少し異なりますが、チャート的には今回とよく似た形での、デッドクロスからの7連敗。終値は【12,520円】でした。
その後ゆっくりと、25日線(紫色)に届いたのが5営業日後の8/11。その翌日にはこの25日線を上抜け。
そして8/28に75日線(赤色)に到着し、その75日線を完全に抜けたのは9/7のことでした。
7連敗の8/3から完全に息を吹き返したのは9/7。数えると、35日間。
今日から35日後は5/21。それっぽい現実味のある数字が出てきました。
上は昨年の5/21。
こちらは2019年の5/21。
こちらは2018年の5/21。
こちらは2017年の5/19。
見ての通り、「5月は強い」というのは過去の実績から。
今年は3月から散々やられてきたオリランド。毎日株価を気にされている方からしたら「今さらもういいよ」というほどに意気消沈しているかもしれません。
もちろん今年の3月のように過去11年で最悪の5月になるかもしれませんし、未来はわかりません。もしも損が出ていたら一旦損切りするのもまたひとつの戦略でしょう。
でもコロナ後の実績からも、今回は決算上昇と5月が重なった時期。今年も上がる気もしますし、もし大勢が同じように思えばそうはならないこともあるでしょう。判断が難しいですね。
今年は、やられ続けてかれこれ一ヶ月半。若干また、まん延的な騒ぎがぶり返していますが、世の関心的にはどうでしょうか。
その「まん延防止」とOLCを紐付けたニュースも先程日経新聞に出ていましたが、上位トレーダーたちはもうこれしきでは動かないと思っています。
政府はきょう夕方にも、千葉県など4県を新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえた「まん延防止等重点措置」の適用対象に追加することを正式に決める予定だ。
つまり、今日の落下理由はこれではない。逆に、本当にこれが理由で続落したのであれば、反発のニオイは多いにあるんじゃないでしょうか。一般情報で一般人を泳がして後に総取りする。
もしも私が上位トレーダーだったとしたら、そうしますかね😅
個人的にはそもそも、昨年から「14,500円まで落下する」と考えていた覚悟。まだまだこれしきでは痛くも痒くもありません(週足長期線が15,200円まで上がってしまった現在、15,200円に上方修正します^^;)。
本日の日経平均は続伸。ただ東証一部は値上がり値下がりが拮抗し、値上がり銘柄数は1021(46.6%)、値下がりは1051(48.0%)、変わらずは118銘柄でした。
国内で新型コロナウイルスの新規感染者数が拡大していることなどで上値は重く、前日終値を挟んだ展開となった。
■日経平均:29,683.37円(+40.68円 / +0.14%)
本日の終値|オリエンタルランド(4661)
【15,605円】(-205円 / -1.30%)
■最高値:15,730円(09:00)
■最安値:15,320円(10:28)
■値幅:490円(前日終値より)
■出来高:1,238,300
出来高100万超えは3/29の権利付き最終日以来で、最近の動きとしては値幅も比較的広め。ただ概ね日経平均通りだったということで、7連敗といえどさほどの心配はしていません。
月曜日、もし続落なら8連敗で過去4年では初、しかし日足ではまた大きな下ヒゲをつけたので反発の期待も高まります。