終値14,285円。オリエンタルランド株、平均線内のボックス相場。

今日は一時逆行高で反発傾向のまま進みましたが、やはり今は75日線(赤色)を抜けていく力は持っていないようですかね。

結局落下はしましたが、平均線上での想定内のボックス相場といったところでしょうか。25日線(紫色)からの高度は現在580円程度。高いと言えば高く、このまま一旦再度14,000円付近まで落とすのも自然な動きだと思います。

しかしここ一週間の頑張りで25日線(紫色)が再び上を向きました。昨日も書きましたが、派手な上昇はなくとも、派手な降下も今のところ考えられず、このまま25日線を待って体勢を立て直していく展開を期待しています。

上は最近良く見ている週足で、こちらを見ると14,000円までは落としたくないですね。25週線(紫色)が14,250円あたりまで持ち上がっているので、できるならワンバウンドが欲しい局面。優待取りの追い風だけでしのぎ切れるかですね。

しかし当面の運営状態を考えると、うまく追い風に乗れたとしても10月末の2Q決算でまた我に返りそうな感じもあります。

ちなみに上は1Q時の落下具合です。回復には約10日かかりました。

これからまた感染者にとって「症状が出やすくなってくる季節」となっていきます。とにかく「思っていたより患者数が少ない」という最も良いシナリオを願うしかありません。

情報や予想は、みんなに浸透したらひっくり返されるという特性もあります。隅々まで行き渡る頃には、風上にいる人はすでに次の一手を考えているからです。

相場も、みんなの気が緩んだ頃に落下しますし、逆にみんなが警戒しているときは絶対に落ちないと言われます。

コロナは?大統領は?オリランドは?

今どっちだ?!

本日の日経平均は反落。東証一部の値下がり銘柄数は1162(53.8%)、値上がりは915、変わらずは94銘柄でした。

前日の上昇を受け利益確定の売りが優勢だった。ただ、自民党総裁選で菅義偉官房長官が優位になると伝わり、次期政権でも政策が継続するとの期待感から下値は限られた。

東証大引け 小反落 利益確定売り、「菅氏優位」には期待感:日本経済新聞

■日経平均:23,138.07円(-1.69円 / -0.01%)

本日の終値|オリエンタルランド(4661)
【14,285円】(-105円 / -0.73%)

■最高値:14,495円(11:01)
■最安値:14,260円(14:59)
■値幅:235円
■出来高:801,400

戻し気味で終わった日経平均とは対象的に、逆行高からの降下で終わったオリランド。値幅が狭いので誤差だとは思いますが、ここまで日経平均とシンクロしない動きは珍しかったです。

昨晩は米アップルの株式4分割デーとなり、14株だけ持っていた株数が56株になりました。ここ数年の上昇劇で、増資するタイミングが図れないままあれよあれよで500ドル。今回の分割で1株130ドルと安くなりましたので、また手が出しやすくなりました。

しかしアメリカは1株から買えて良いですね。最近は購入手数料が割合制になり、安い購入額でも手数料負けすることがなくなりました。

少し前までは最低手数料が5ドルでしたので(SBI証券の場合)、例えばtwitterを1株買おうと思ったら、当時の株価35ドルに、手数料を合わせて1株でいきなり40ドルの拠出となりました。もちろんこんな買い方をする方はいないはずですが、株価が12.5%上昇してやっとトントンだなんて、ひどい話です。

とは言え今でも、こういった考え方は常に注意したいところです。投資信託などの信託報酬もそうであり、またこれから日本でも1株から買えるサービスは増えてくると思いますが、なるべく証券会社の懐を肥やさずに、都度パフォーマンスの良い方法を模索していきたいですね。

私が「ひふみ投信」に絶対手を出さない理由は、信託報酬が1%超えとか、米ETFなどに比べて30〜50倍の法外な費用がかかるからに他なりません。

もちろんどれだけかかろうが伸びてくれれば文句はないのですが。

上の手数料の例はわかりやすいですが、こうした数字のトリックを使った商材は次から次へと生まれていきます。

気をつけよう、甘い言葉と未検算。

あまり大きな声で言えませんが、私の経験上特に銀行さんが用意するものは総じてろくな商品はありません^^; でもニッコリ笑顔でおすすめしてくると、思わず首をタテに振りそうになってしまいます。

私たちが生活している中では、結構煙に巻かれて搾取されていることって、あるんじゃないですかね?

例えば意味不明なサブスクリプション登録とか、保険とか、携帯とか、、、、携帯とか、携帯とか、携帯とか、携帯とか(笑)。

いや、絶対にあります(笑)。

2020年の株価の推移はこちら

円建保有証券 日本株評価額計 損益 損益(%) 前回比 21,207,064......

株の優良ブログ検索はこちら↓

にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

スポンサーリンク

フォローする

関連記事



スポンサーリンク
トップへ戻る