終値13,105円。オリエンタルランド株、米ウォルトディズニーが追い風となるか。

逆行高の日となりましたが、この程度ですと誤差判定でしょうか。

米ウォルトディズニーが先日の決算と同時に発表した、配信コンテンツの好影響が若干追い風にもなっているのかなといったところです。

しかしあちらは2日間で10%を超える上昇。もちろん決算は壊滅的でしたが、それはすでに織り込み済みで、動画配信の今後への期待が膨らんだ推移となっています。

この爆発力を見てしまうと追い風も何もない、あったとしてもオリランドへの影響はそよ風ですね^^;

どうやら目標株価も上方修正しているようで、一般家庭にもこれだけオンデマンド環境が整った今、やはりサブスクリプションビジネスは今後の主流です。

オリランドも今春、Youtubeでスペシャル動画の配信などを行っていましたが、マネタイズという面では直接の戦力にはなっておりません。

期間限定のスペシャル動画、配信決定!|東京ディズニーリゾート

昔の任天堂にもそう感じたことがありましたが、日本人の特性として「対応に遅れる」または「変わろうとしない」ということが、良くも悪くもあると思います。

昔の任天堂は「物を売らずしてお金は取れない」という姿勢を貫いていました。その答えとして代表的なのがアミーボです↓

要するに、世の流れに乗り遅れた、というかそもそも放棄したのです。

アミーボ形式は今も行っていますが、表向きは「フィギュアを売ってお金を取る。ダウンロードコンテンツはおまけ」というスタイルです。確かにこのフィギュアはさすが精巧にできていましたが、、、

でもほとんどのユーザーは考え方が逆で、「フィギュアはいらないからアイテムを買わせろ」、という声も多く、すでに時代は「ゲーム内課金に肯定的なユーザーが思いのほか多い」というアンケート結果も出していました。

というのは、当時このアミーボは品切れ状態が続き、そのせいでゲーム内で使いたいアイテムが手に入らないという、ファンから非難の声が上がったこの任天堂のやり方は、誠意と取るべきかユーザー視点とズレていると取るべきか。2015年の話です。

その2015年に岩田社長がお亡くなりになり、翌年「ポケモンGO」で間接的なスマホ参入から、「スーパーマリオラン」で本格参入を果たしました。しかしこのスーパーマリオランの売り方も時代を読めていなく(と個人的には思いました)、なんとこのアプリ、1,200円で「買い切り」にしたのです。

すぐ横では、パズドラで月に数万円〜青天井でお金を使う猛者がゴロゴロいて、強くなるにはお金を惜しまないユーザーだらけだったにも関わらずです。お金儲けが下手なのか、お客様への配慮なのか。主な任天堂のターゲットは「子供」ですから、最後までその信念を貫こうとしたことは良かったのか悪かったのか。

その後カード形式での追加コンテンツの販売が始まり、結局ニンテンドースイッチの月額がスタートしたのは2018年9月のこと。随分と時代に遅れての対応だと思ったことを覚えています。

なんて、今日は株主でもなんでもない(高くて買えない!)任天堂のお話となってしまいました。

オリランドは「毎年一度に一定数の年間パスポートが売れる」ということが、今まである意味サブスクリプション的な商売だったかもしれません。しかしこれからは毎月オリランドに課金させる何らかのサービスも必要になってくる気もします。

でもそれが、6月の「株式会社オリエンタルランド イノベーションズ」の設立だったのでしょう。オリランドはもうとっくに動いている。そう願いたいです。

本日の日経平均は3連敗。東証一部の値下がり銘柄数は1183(54.7%)、値上がりは908、変わらずは82銘柄でした。

米国が中国のIT(情報技術)企業に対する規制を強化しているのが日本のハイテク株にとっても逆風になった。日本の3連休を控えた様子見ムードも広がりやすく、一方的に下げる展開とはならなかった。

東証大引け 3日続落、米国の対中IT規制が逆風に ゲーム関連は堅調 :日本経済新聞

■日経平均:22,329.94円(-88.21円 / -0.39%)

本日の終値|オリエンタルランド(4661)
【13,105円】(+165円 / +1.28%)

■最高値:13,225円(10:50)
■最安値:12,900円(09:00)
■値幅:325円
■出来高:674,900

今日は寄り付きこそ一時マイナスに転じましたが、概ね逆行高で推移。出来高は3日連続の60万台で横ばい。

連休前の売りが出なくてよかったですが、単に夏ガレ〜🍛相場に突入でみなさんバケーションでしょうか?今年は夏枯れには一ヶ月遅れているという記事もどこかで読みましたが。

なんて気がついたらもうお盆前なんですね。今日「お盆休みは?」と聞かれて初めて気がつきました。

ちなみに上は昨年のお盆〜8月末までの動きです。出来高は平均して40〜60万台。

やはり今年は落ち着いてきたといえ、まだまだ出来高は多めです。しかし昨年のファンタジーフライト上昇はすごかったですね。

増資したくても、全くタイミングを合わせられなまま4ヶ月も悶々と過ごしていたことが懐かしいです。

これに比べたら、今年はまだ買いやすいのかな、なんても思います。

今週もありがとうございました。

3連休、ゆっくりお過ごしください^^

2020年の株価の推移はこちら

円建保有証券 日本株評価額計 損益 損益(%) 前回比 19,188,227......

株の優良ブログ検索はこちら↓

にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

スポンサーリンク

フォローする

関連記事



スポンサーリンク
トップへ戻る