終値12,670円。オリエンタルランド株、7月は1,570円(11.0%)のマイナス。

決算から一夜明け、結果今日も続落となりチャート的には苦しい形に見えますが、個人的には、地合いに持っていかれなければ反発できたんじゃないかという判定。

昨日は「コロナで特損」などの、これみよがしに否定的な謳い文句が並びましたが、株主の皆さんからしたらもれなく想像通りだったわけであり、壊滅的な中でも「思ったほどではなかった」と安堵した方も多かったはずです。

現に寄り付きでは瞬間的に前日比【+280円】までの反発。ただ今日は、それ以上に地合いが悪すぎただけだと個人的には処理しました。

先程今日もまた、新規感染者数が過去最多というニュースが出ていましたが、相変わらず「何人が検査を受けた」という情報は添えられておりません。

このグラフだけを見れば確かに相当な増加に見えますが、そもそも毎日分母(検査人数)が違うので、一概に鵜呑みにできないんですね。グラフには4月を入れていないのもなんとなく意図的な雰囲気もあり、この辺は「報道の妙」というやつでしょうか。とにかく興味を引くように、常にキャッチーな記事にすることを第一に考えるのは、、、はい、、、

このブログも同じです(笑)。

書き手側の心理からすれば、それは書くからには多くの方に見てもらいたいのは確かであり、これはブログに限らずなんでもそうでしょう。

とにかく「史上最大」なんていう見出しがついた記事はそれだけで価値が高くなるわけで、そんな売り方は、もはや40年前の「ウルトラクイズ」でもすでにやっていたことであり。確かにオリランドも、上場来高値を連発するときはキーを打つ指も弾みますよ😊(笑)。

ちょっと誤解が生じるような批判的な書き方となってしまいましたが、最も知りたいのは、株価を考察するために必要とするようなもっと具体的な数字で、少なくとも何人検査して何人が陽性だったのか、その「過去との感染率の比較」と、感染者にはどのくらいの影響があったのかの度合いを知りたいです。それほど難しいことではないと思うんですけども。

ふと、自分で自分の首を絞めているニッポン、と考えてしまうことが多くなった今日この頃です。

恐怖だけを与えるような報道が多く、少なからずオリランドもその被害を被る企業として、ちょっと反論したい気持ちになってしまいました。もちろん、決して軽視しているわけではありませんし、ここ半年で、イソジンはもう原液でいける体にまで鍛えられました^^

本日の日経平均は6日続落。東証一部の値下がり銘柄数は2032(94.0%)、値上がりは134、変わらずは7銘柄でした。

21年3月期通期の業績が大幅に悪化するとの見通しが相次ぎ、株価を押し下げた。外国為替市場で進む円高基調も投資マインドを低下させた。

東証大引け 6日続落 企業決算に悲観、感染拡大も嫌気:日本経済新聞

■日経平均:21,710.00円(-629..23円 / -2.82%)

本日の終値|オリエンタルランド(4661)
【12,670円】(-190円 / -1.48%)

■最高値:13,100円(09:00)
■最安値:12,500円(09:46)
■値幅:600円
■出来高:1,860,600

寄り付きで日経とは逆行して、あっさりと13,000円を超えたときは昨日で底をついたと思ったんですけども、今日は最悪の地合いということもあり、難しい判定です。

出来高も9:30の段階ですでに50万を超え、終わってみれば186万。やはり昨日に続き、暴風域再びですね。

半ばギャグで注文していた104.55円が今日約定していたことも、なんだか嫌な空気をにおわせます。

しかし昨晩はGAFAの決算が総じて良く、Appleは時間外で上場来高値を決めるなど、ドル安とは裏腹に今晩の米ハイテク関連は期待できるかも知れません。

そうなると何がどうなるか。もし再び急落が入った場合は、今回は冷静に買っていきたいと考えており、3月に良い経験をしたことで、まだまだ絶えられます。

なんて、同じことを考える方は多いのでしょうか。みんなと同じベクトルだと勝てない、というのも株の世界だったりしますよね。

2020年の株価の推移はこちら

円建保有証券 日本株評価額計 損益 損益(%) 前回比 20,709,845......

株の優良ブログ検索はこちら↓

にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

スポンサーリンク

フォローする

関連記事



スポンサーリンク
トップへ戻る