株価ももちろんですが、25日平均線(紫色)が確実に下げていることが気になりだしている今日この頃です。
本日の東証一部の値下がり銘柄は82.2%。オリランドも今日は逆行せずマイナス着地。
サンバイオ(マザーズ)が再生細胞医薬品の臨床試験の不調を発表したのをきっかけに急落すると、東証マザーズ指数が大幅に下落。投資余力の低下した個人投資家の売りが東証1部の銘柄にも波及した。株価指数先物の下げが主導してやや下げ幅を拡大する場面もあった。
■日経平均:20,556.54円(-108.10円 / -0.52%)
本日の終値|オリエンタルランド(4661)
【10,915円】(-40円 / -0.37%)
■最高値:10,975円(09:30)
■最安値:10,850円(09:34)
■値幅:125円
■出来高:508,000
マイナスと言っても値幅は125円。終始睨み合いの雰囲気でした。
本日は16:00に決算発表があり、当然大方は好決算予想だったと思います。全て織り込み済みであったか、それでも買われはしなかったですね。
純利益の進捗率 OLC、35周年効果で例年を上回る:日本経済新聞
OLCの4~12月期、純利益7%増 35周年イベントが好調:日本経済新聞
ちなみに、1Q決算発表翌日は【+4.39%】、2Q決算発表翌日は【+4.58%】、今回はどうなるか?!
仮に4.5%上昇したとすると【11,400円】。
いやぁ、今回はない気がしていますが、、、
上昇線も現実的な角度になってきたのもあり、頃合い的にはそろそろ跳ねたいところですね。ここで跳ねないと2月もずるずると消化月になりそうです。
3月優待、4月本決算と、再びトレンド線を描くのはここしかないです。
5年前の、30周年の翌年(2014年)は30,000円に向けて急上昇を見せてくれましたが、35周年の翌年(今年)はどこまで持っていけるか。
オリンピック、それから拡張と、条件は良いように見えますが、果たして体力は残っているか。
もちろん私は今年もガッチリホールドです。