なんとかプラスで引けてくれましたが、今日は25日平均線(紫色)は確実に下を向いたのが確認できると思います。
昨晩の米市場は、ダウ、ナスダックともにそれぞれ-0.5%、-0.4%と微減。
自動車関税を巡る米欧の貿易摩擦への警戒感が相場の重荷となった。前日まで5日続伸していたため、目先の利益を確定する目的の売りも出やすかった。
そして日経平均。
本日は、久しぶりににラジオNIKKEIを聞きながら仕事をしておりましたが、前場10:30あたりでに急落の一報。どうやら原因はこれのようです↓
日本時間10時過ぎに中国人民銀行(中央銀行)が人民元の売買の基準値を対米ドルで約1年ぶりの元安水準に設定したとの発表をきっかけに、投資家のリスク選好姿勢が後退。
■日経平均:22,697.88円(-66.80円)
本日の終値|オリエンタルランド(4661)
【11,590円】(+45円 / +0.39%)
■最高値:11,645円(09:08)
■最安値:11,490円(10:42)
■値幅:155円
■出来高:367,300
寄り付きで【+100円】まで勢いよく上昇してスタートした本日ですが、同人民元の件で10:30過ぎには大きな下落。リアルタイムで見ておりましたが、面白いように落下していきました。14:00からの買い戻しがあって、かろうじてのプラス着地です。
先月6月の最終終値は11,625円。7月はまだ【35円】のマイナスです。でもそれよりも、やはり25日平均線がとうとう下を向いてしまったことが気がかりです。
ないとは思いますが、万が一これが11,500円のラインまで落ちてきてしまうと、ちょっと考えどころです。残る7月は、11,650円、いや、11,700円以上の水準で推移してくれないと平均線の反発は難しくなってきました。
今晩の米市場と、来週月曜日に動きに注目しましょう。
今週もありがとうございました。