いつもありがとうございますユメカブです。
本日はタイムリーに、ディズニーランド・シーの拡張ニュースが入ってまいりました。
本日より待ちに待った35周年イベントがスタートし、入場者数はもとより、記念グッズの売上にも期待がかかります。とりあえずはオリンピックまでのあと2年、昨年に近い上昇気流が吹き荒れることを心から望んでおります。
2015年の分割前につけた最高値は【37,950円】。さすがにここまでは高望みすぎると思いますが、ここは夢の国、夢が膨らむのは自由です(笑)。
以下、オフィシャル発表より転載です。
来年2019年には東京ディズニーシー「ソアリン(仮称)」、翌2020年には東京ディズニー ランドの「美女と野獣エリア(仮称)」を中心とした複数施設が開業を迎えます。そして、その先も両パークの様々な開発計画を模索しておりますが、現在は、パークの拡張について検討をしております。
東京ディズニーリゾート35周年とそれに続く新たな挑戦に、どうかご期待ください。
円建保有証券
日本株評価額計 | 損益 | 損益(%) | 損益前回比 |
9,519,133円 |
+1,911,846円 |
+25.13 | -208,729円 |
OLCは、ゴールデンクロス直後にまさかの大きな下落。しかし全ては35周年前の力溜めと見て、まずは明日の急上昇を心待ちにしております。当然強気です(もう高くて簡単に買えなくなっちゃいましたが…)。
米ドル建保有証券
米国株評価額計 | 損益(外貨) | 損益(円貨) | 前回比 |
16,828.01USD | +1,026.94USD | +89,749円 | +61,418円 |
Facebook(FB)がまだ未回復ですが、円安傾向も含め、概ね持ち直してきたように思います。今月は、5月の権利確定に先駆けてウエストパックバンキング ADR(WBK)を狙っています(現在配当6.38%)。
ウエストパックバンキング【WBK】配当5%超えの豪銀株 |たぱぞうの米国株投資
今回購入株
なし
今回売却株
なし
年度変わりのなんとなく忙しない毎日に追われ、株価は単に追っているだけの日々、ひたすらに振り回される日が続いてしまいました。気がついたら反発傾向。Facebookも含め、ここで仕込めなかったのを後悔しております。
とはいえ、これは今だから言えることでありまして、下落最中は「落ちてくるナイフ」状態ですから、手が出せなかったという方が正直な気持ちでもあります。
個人投資家にとっては常に限られた情報の中、難しいですね。。。