もう少し欲しかった。
※紫線:25日線、赤線:75日線。
昨日のNYダウは朝方の逆転劇で上昇。先物も上げていたことから本日の東京市場も好相場が期待できました。
NY株、反発し336ドル高 貿易摩擦の懸念後退:日本経済新聞
日経平均は、ファナック、東京エレクなどのハイテク株が引っ張り、一見数ヶ月前の体勢を戻しつつあるように見えますが、まだまだ条件は違います。しかし本日の日経平均は、一時500プラスになるほど地合いの良い一日となりました。
■日経平均:21,417.76円(+375.67円)
オリエンタルランドもその勢いにの乗り、前場の段階では間違いなく25日平均線上への浮上を予想したのですが…
本日の終値|オリエンタルランド(4661)
【10,455円】(+110円 / +1.06%)
■最高値:10,515円(09:30)
■最安値:10,390円(09:00)
■値幅:220円
今日は2/19以来の100円以上の上昇日です。喜ばしいことであり、終始安定飛行ではありましたが、思ったより伸びませんでした。
今日はもう少し欲しかった。
出来高も上がらず、引き続き50万台。いつもの月初めと比べると概ね半分以上も下回っています。警戒心がまだまだ強いのでしょう。
25日線は現在10,500円付近。
9:30に一度乗せ、後場にかけて再アタックしましたが、ドル円が再び円高に振れて、日経平均も頭打ち状態。追い風が吹きませんでした。
あれよあれよで75日線も急接近しています。早く逃げないと!!
出典:恐怖指数(VIX 日経VI VSTOXX) 日経平均比較チャート
日経VIはいまだ25.62を点灯。
恐怖指数が戻っても、今年に入って降下したまま戻らぬ円高。この回復を待つしかないのか、長いものに巻かれて、ここぞとばかりにドル購入に勤しむか。
個人で波は止められないので、悪条件であっても、その波を乗りこなすイメージでうまくやっていきたいですね。