昨晩にまた北朝鮮の良からぬニュースがApple watchに入りました。
北朝鮮、核実験、人工地震、マグニチュード(M)は5.7。
あぁ、これで月曜日の相場も売り先行確定かなと。
本日の終値|オリエンタルランド(4661)
-38円の【8,234円】(0.46%DOWN)。
日経平均は寄り付きで-90円弱をつけ、シナリオ通り(?)の一日がスタートしました。
オリエンタルランドも10:30までどんどん売りが入り、一時8,200円を割ってしまいましたが(最安値は10:31の8,178円)、日経平均の下降が止まるとほぼ同時に反発。後場にかけて約70円を戻して再び8,200円台へ。
軟調株が多かった中、この戻しはさすがでした。
そしてまた円高にも針が触れて1ドル109円台へ。所有株数の多くを占めるみずほFG(8411)も一向に上がりません^^;
いつもありがとうございますユメカブです。
元々夏枯れ相場に加えて、地政学リスクを抱えた今年の8月。狭いレ......
核実験「円高」よりハービー「ドル高」?(写真=ロイター):日本経済新聞
本日の米相場も荒れそうですね。押し目買いチャンスは今晩か、明晩か。
マツダやホンダが一段安。ヤマトHDやセブン&アイやイオンも下げ幅を広げている。塩野義やアステラスも売られている。半面、SOMPOやANAHD、石川製が引き続き堅調。スズキやシスメックスが買われている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
東証14時 引き続き安い、180円安 中小型株の下げきつい:日本経済新聞